カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

このままの自分で、
終わりたくない。
\ 自分の言葉で生きる準備をしよう /

やりたいことはあるのに、表現できない。
大切な想いほど、伝わらない。

▶▶「自己発見×文章力向上×ブランディング」の統合プログラム

5500人との対話から生まれた『青猫ナラティブ』は、 4年間のナラティブ研究と実践に基づく独自メソッド。

絵本スタイルの「視覚化」と言葉を磨く「言語化」で、 あなただけの物語を、"自分ブランド"の言葉に変えます。


言語化指導
5500人

メディア制作
3000件
ナラティブ研究
修士号

「本当にやりたいことがわからない」
「伝える言葉が見つからない」
「人生のビジョンに迷いがある」

あなたは、人生の脚本を自分で紡いでいますか?

過去の経験、価値観、まだ言葉にならない想い。
そのすべてが、あなたのナラティブ(物語)。

この物語を紡ぎ、意味づけていくことで生まれるのが「自分ブランド」。
あなたと社会をつなぐ、かけがえのない約束です。

 

 \ いまの自分に、もどかしさを感じているなら…/
3つのケースで見る、「青猫ナラティブ」の可能性

case1
そろそろ自分のために
時間を使いたいKさん

ずっと仕事や家族を優先して生きてきたKさん。これからは、自分のために時間を使って、自分らしく生きていきたい。でも正直、「自分らしさ」が何なのか、よくわからない。

➡「青猫ナラティブ」で、見えなかったあなたの「物語」を可視化

🔹 経験や想いを視覚化し、自分の物語を発見
🔹 「これからの生き方」を言葉にして方向性を明確に
🔹 自己探求が深まり、自分を好きになる

case2
思いを届けたいのに、
うまく伝えられないFさん

一人ビジネスを始めて3年。SNSで発信しても、思うように反応が得られない。もっと多くの人に自分の想いを届けて、信頼されるビジネスへとつなげたい。

➡「青猫ナラティブ」で、”言葉の力”に磨きをかける

🔹 「誰に、何を、なぜ伝えるか」が明確になる
🔹 あなたの経験や価値観を基にした言葉で語る力が育つ

🔹 言葉に魅力が宿り、自然とファンが増えていく

case3
「選ばれる存在」として、

さらに飛躍したいYさん

フリーランス10年の実績。これからの10年、20年を見据えて「自分ならではの価値や魅力」をもっと明確にし、「Yさんだからお願いしたい」と信頼される存在になりたい。

➡「青猫ナラティブ」で、自分ブランドを確立

🔹「強み」「経験」「想い」「方向性」を言語化
🔹 キャリアを「物語」として意味づけ、ブレない軸を作る。
🔹自分ブランドをベースに仕事をすることで、信頼や共感を得られる。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

 なぜ、私たちは
自分のことを
語れないのか?

文章の書き方や話し方の技術を学んでも、
どんなに生成AIを活用しても、

「自分をうまく語れない」
「何を書けばいいかわからない」
と感じる人は、少なくありません。


<語れない理由➀> 自分を言語化する経験が少ない

学校では「正解を答えること」は教わっても、
「自分と向き合い、言葉にする方法」 を
学ぶ機会はほとんどありません。
そのため、いざ「あなたはどんな人?」
と聞かれると、多くの人が戸惑い、
言葉に詰まってしまうのです。


<語れない理由②> 自分を見つめるのが怖い

自分としっかり向き合おうとすると、
「弱さ」「矛盾」「つらい経験」「未解決の想い」
など、直視するのが怖いものにぶつかります。
でも、無意識に避けてきた部分にこそ、
じつは「本当の自分」を語るための
ヒントが隠れています。


<語れない理由③> 「正解」を求めすぎる

「これは正しい伝え方なのか?」
「きちんと表現しなければ……」
そんなふうに考えすぎて、
自由な発想が押しつぶされてしまう。
書くこと・伝えることにハードルを感じ、
ますます「語れない自分」になるのです。


<語れない理由④> 他人の評価を気にしすぎる

「こんなことを書いたら、笑われるかも」
「私の言葉なんてだれも求めていない……」
そんな不安が、本当に伝えたいことに
フタをしてしまう。
気づかないうちに自分の言葉を抑え込み、
本音を語れなくなっていくのです。


\\ だからこそ、必要なのは
「自分の物語を見つけること」//

「どう書くべきか?」ではなく、
「何を語りたいのか?」

まだ言語化されていない「物語」を見つけ、
自分らしい表現を磨くことが、
伝わる言葉を生み出すための第一歩です。

視覚化×言語化で自分ブランドが動き出す
『青猫ナラティブ』3つのステップ

STEP1で“語るべき物語”を見つけたあと、STEP2で文章力の土台をつくり、STEP3で発信力を強化する。 それが、『青猫ナラティブ』が目指す、共感と信頼を生む“自分ブランド”のつくり方です。

▶▶じっくり向き合う4つのセッション。あなたを導く「物語」を掘り起こす

・絵本スタイルの視覚化ワークで、言葉にならない想いを見つける

・ストーリーテリングとナラティブ分析を用いて、自分ブランドの原点や方向性を深掘りする

・人生への意味づけやゆずれない価値観を明らかにし、ブレない自分ブランドの核を確立する

💡 なぜ、絵本スタイルのワークから始めるの?
✅ 言葉の制約から解放され、潜在的な想いを引き出す
✅ 物語として自分を見つめ直し、新たな視点に出会う
✅ ナラティブ研究で実証された、自己理解を深める効果的な方法
※ 絵が苦手な方も大丈夫! シンプルな絵やコラージュで楽しく表現できます。

▶ 1Day集中ワークショップ+個別セッション3回

▶▶文章表現の基礎を体系的に学び、実践ワークで表現の幅を広げる


・自己表現の第一歩となるキャッチフレーズ・プロフィール作成で、自分ブランドの土台を明確にする

・さまざまなテーマ・視点・パターンに沿った文章表現を学び、テキストコミュニケーション力を磨く

・マーケティング戦略を意識した記事を設計し、自分が語れる10のテーマのもと、プロットや方向性を具体化する

・グループセッションや個別添削を通して3つのジャンルの文章を仕上げ、ライティングの基礎を固める

 

▶ 4回講座(ワークショップ)+個別セッション、個別フィードバック(記事の添削付き)

▶▶社会とつながる発信力を身につけ、自分ブランドを確立する


・SNS・ブログ・メディアなどで求められる情報発信スキルを、テーマ別の単発講座で自由に学べる

・コラム・エッセイ・レビュー・インタビュー、ルポルタージュなど、多彩なジャンルの文章術を実践ワークで習得できる

・”ロジカル×ストーリー”による、1ランク上の文章術を身に着ける

・読者の心を動かす文章を発信し、自分ブランドの影響力を高める


▶ それぞれ1回完結の単発講座(随時開催・自由参加型)

▶▶個別セッションで、”自分ブランド”の価値を最大化


<その1>好きなテーマで相談できる「個別の文章講座」

・文章や記事に関するお悩み・お困りごとを自由に相談できる

・60分または90分から選べるオンライン個別セッション

・文章作成のポイント、添削、アドバイスなど、プロの書き手が丁寧にサポート。

<その2>書き手のプロによる「ブランドストーリー制作」

・個別インタビュー&アンケートをもとに、4,000〜5,000文字の原稿を制作

・メディア掲載・SNS・LPなど、多方面で活用できる、現在進行形のブランドストーリーが手に入る

▶ 個別対応プラン

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
自分の物語を見つけて、一歩踏み出したいあなたへ。
まずは無料ガイドで「青猫ナラティブ」をのぞいてみませんか?
もっと話を聞きたい方は、無料のオンラインカフェでお待ちしています。

\ About me /

視覚化×言語化で、自分ブランドが動き出す
『青猫ナラティブ』主宰 小川こころ プロフィール
元新聞記者、コピーライター。
現在は、文筆家、ライターとして、書籍・広告・Webメディアなどで活動中。
メディア制作実績は3000件を超える。
一方、文章講師としても累計受講生5500人超の実績を持つ。
学びのプラットフォーム「ストアカ」認定プロ講師として文章教室を運営し、4年連続アワード受賞。
企業や自治体からの依頼を受け、セミナーやワークショップを多数開催。
著書は『ゼロから始める文章教室 読み手に伝わる、気持ちを動かす!』(ナツメ社)ほか。
青山学院大学大学院 社会情報学研究科博士前期課程修了。修士(学術)。
\「青猫ナラティブ」が生まれた理由 /
「青猫ナラティブ」代表の小川こころは、子どものころから本が大好きで、絵本や物語を読むことや書くことに夢中だった。
地元の子ども劇団に所属したのをきっかけに、演劇の世界に魅了され、
自分で脚本を書いて、友達とお芝居を披露する日々を過ごしていた。


大学卒業後は舞台役者を目指して上京するも、
現実の厳しさに直面し、心と身体のバランスを崩して挫折。

「自分らしい生き方って、なんだろう」
「これから、何をして生きていけばいいのか?」

そんな問いを抱えたまま、東京を離れ、
逃げるように、福岡の実家へと戻った。


やがて、幼少期から続けていた鍵盤楽器のスキルを活かして楽器メーカーに就職。再び上京し、営業の仕事を始める。

──そこで出会ったのが、「言葉の力」だった。

楽器や音楽の魅力を伝えようと、お客様に手紙や記事を書きながら試行錯誤するうちに、「書くこと」の面白さに気づいていった。

「言葉は、人と人、心と心をつなぐもの」

迷っている人の背中をそっと押したり、悲しみや喜びを分かち合ったり、同じ方向を目指したりできる、愛おしいツールなのだ、と。

心に一筋の明かりが灯り、
一念発起した私は、中途採用で新聞記者として転職する。

「どう書けば、読み手に伝わるのか?」
「私だからこそ語れる言葉とは?」
くすぶっていた迷いや不安と向き合いながら、取材やインタビュー、記事執筆に奔走した。

その後は広告制作会社に転職し、コピーライターとして言葉の可能性を追求。
フリーライター時代を経て、
「文章スタジオ東京青猫ワークス」を設立した。


ふりかえると、
新聞記者・コピーライター時代から現在まで、3,000件以上のメディア制作に携わり、
5,500人以上の受講生に文章指導を行ってきた。

多くの人の言葉や文章に触れる中で、ある違和感が生まれていった。

それは──
「いくら文章スキルを学んでも、自分の核がなければ本質は語れない」
「多くの人は、"自分が何を語りたいのか”をまだ見つけていない」
ということ。

そこで私は、
「人はなぜ、自分を語れないのか?」
「だれもが自分だけの魅力的な物語を持っているのではないか?」
という問いを追求するため、
40代後半で大学院に進学し、「ナラティブ研究」に取り組んだ。
(※ ナラティブとは… 人が自分の経験や想いを「物語」として意味づけるプロセスのこと)

4年に渡る研究の中で確信したのは、「文章スキル」や「書き方のテクニック」だけでは見えてこない、
"自分だけの物語"を見つけ、表現していくことの大切さだ。

……長くなりましたが、 
一人ひとりがどんな物語を持ち、何を語れるのか。
それを探し、伝えていく場として生まれたのが「青猫ナラティブ」です。

人生の転換期を迎え、迷ったりもがいたりモヤモヤしているあなたへ。

あなたの物語はまだこれから。
視覚化ワークと言語化ワークで自分ブランドを見つけ、世の中にあなたの言葉を響かせてほしいと願っています。
自分の物語を見つけたいあなたへ。まずは無料のガイドブックで「青猫ナラティブ」を体験してください!

視覚化×言語化で、自分ブランドが動き出す
「青猫ナラティブ」が選ばれる
5つの理由

<選ばれる理由1>
言葉になる前の「想い」まで引き出す、“視覚化ワーク”

多くのプログラムが「言語化」から始まる中、青猫ナラティブは、まず言葉になる前の感情や想いを「視覚化」することからスタート。

絵本スタイルのワークショップで、自分でも気づかなかった想いや価値観が浮かび上がり、言葉にできる土台が自然と整います。

*絵が苦手でもまったく問題ありません。イメージや色、形を使って表現することで、思いがけない自分に出会えるプロセスです。

<選ばれる理由2>
 自分らしい表現力が育つ、“言語化ワーク”

「正解の文章」ではなく、“あなたらしさ”を軸にした表現力を育てるのが青猫ナラティブ流。

プロフィール文、SNSの投稿記事、コラム、エッセイなど、実際に使えるアウトプットを通して、あなたの自然体の言葉が届けられるようになっていきます。
自分の言葉で表現する力が身につくと、書くこと・伝えることがぐっと楽しめるようになります。

<選ばれる理由3>
記者やコピーライターとしての実績に裏打ちされた、プロの伴走

「青猫ナラティブ」代表の小川こころは、元・新聞記者でコピーライター。 現在も文筆活動をはじめ、企業や自治体での文章指導に携わり、これまでに3,000件以上のメディア制作と、5,500人以上の指導実績を重ねてきました。

あなたの物語に寄り添う伴走者として心がけているのは、単なる文章術のアドバイスではなく、一人ひとりの魅力や個性を発掘すること。
ワークを通した対話の時間が、言葉の力を磨いていきます。

<選ばれる理由4>
「自分ブランド」が見つかるから、”何を語ればいいのか”がわかる

青猫ナラティブでは、あなたの経験や想いをナラティブ(=物語)として見つめ直しながら、 これまで大切にしてきた価値観や、本当に伝えたいことを言語化していきます。

そうして見えてくるのが、あなたらしさを土台にした「自分ブランド」。
「自分ブランド」が見つかることで、“私は何を語る人なのか”が明確になり、 いつでも自信をもってメッセージを発することができるようになります。

<選ばれる理由5>
最新のナラティブ研究にもとづいた、ここだけのメソッド

青猫ナラティブのプログラムは、大学院でのナラティブ研究がベースになっています。
「ナラティブ」とは、自分の経験や感情に意味づけをし、物語として紡いでいくこと。自分らしさの根っこにある“かけがえのない物語”を丁寧に掘り起こしていく方法です。

また、絵やイメージによって内面を探る「ビジュアル・ナラティブ」の手法も取り入れ、 言葉だけではたどりつけなかった「本当の想い」に出会えるのが、このプログラムの特徴です。

まだ言葉になっていない感覚をたぐり寄せながら、過去・現在・未来を自由に旅するように、あなたの物語を紡ぎ直していきます。


受講生たちの声

Yさん(40代)会社員

長年、会社員として働いてきましたが、この先、自分が本当にやりたいことが何なのか、わからなくなっていました。青猫ナラティブのプログラムを通じて、自分の経験や価値観を見つめ直し、「そうそう、私はこんなふうに生きていきたいんだ」と実感。新たな可能性を見出すことができました。

Mさん(50代)コーチ・セラピスト

起業して2年目になります。以前から、自分の想いを人に伝えるのが苦手で、誤解されることも多く、どうすればいいのか悩んでいました。青猫ナラティブのSTEP1を受講してみたら、自分と向き合うのが楽しくなって、STEP2に進みました。自分では気づかなかった独自性や価値観が明確になり、自信をもってクライアントさんに提案したり、SNSで発信したりしています。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Sさん(40代)Webデザイナー

フリーランスのWebデザイナーとして活動していますが、自分の作品の特徴をうまく言葉にできず、ブランディングに悩んでいました。青猫ナラティブを受講して、自分の中に、いろいろな物語があったことを知りました。「自分ブランド」という土台ができたことで、デザインに込めた想いや価値を自信をもって伝えられるようになり、仕事の幅が広がっています。

Hさん(60代)NPO共同代表

定年後のセカンドキャリアを模索する中で、親しい友人と一緒にNPOを立ち上げることになりました。いざ、自分たちの活動や想いを語ろうとすると、うまく表現できないことに気づき、青猫ナラティブの扉をたたきました。ここでは、絵本スタイルの視覚化ワークやナラティブアプローチなど、ユニークで味わい深いカリキュラムを通して、じっくり自分と向き合うことができます。伝えたかった想いをさまざまなかたちで言語化でき、自分でも驚いています。

表示したいテキスト

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

「青猫ナラティブ」
プログラム詳細 | お申込み | ご予約

\ 「自己発見×文章力向上×ブランディング」の統合プログラム / 

『青猫ナラティブ』は、「こころを視覚化し、言葉を磨き、想いを発信する」3ステップのプログラム。
あなたにとってかけがえのない物語(ナラティブ)を掘り起こし、『自分ブランド』を輝かせるための学びの場です。

まずはSTEP1「自己探求フェーズ」からスタートし、 順にSTEP2「言語化フェーズ」、STEP3「発信フェーズ」へと進む流れになっています。  さらに、プロが伴走するオプションメニューもご用意しています。
自己探求フェーズ 予約&申込み
STEP1

物語を見つける「自己探求フェーズ」(全4回)
~じっくり向き合う4つのセッション。まだ言葉にしていなかった「かけがえのない物語」を見つけるために。

【プログラム内容】
1.絵本スタイルの視覚化ワーク(1Day集中ワークショップ/対面)    言葉にならない想いをビジュアル化し、自己の本質に迫る。

2.ストーリーテリング&リフレクション(個別/オンラインまたは対面)
制作した絵本をもとに自分の経験や価値観を言葉にしていく。

3.ナラティブ・アプローチ(個別/オンラインまたは対面)
「ブランドの核」となる物語を掘り起こし、新たな視点や気づきを得る。

4.ビジュアル・ナラティブ分析シートによるフィードバック(個別/オンラインまたは対面)
分析シートをもとに、今後の方向性やブランドの土台を作る。

📌 こんな方におすすめ
✅ 自分の本質や価値観を探求し、豊かな人生を送りたい。
✅ 過去・現在・未来の物語を整理し、自己肯定感を高めたい
✅ 自分の想いや体験を「絵本」というかたちで表現したい

🕒受講期間の目安:2~3か月以内
ワークショップ及び個別セッションの会場は、東京・銀座のセミナールーム。

▶▶お申込みの流れ
STEP1は、1Day集中ワークショップ(第1回)+個別セッション3回(各1.5時間)の全4回構成です。お申し込みは、下記のボタンから第1回ワークショップの日程を選び、予約&決済にお進みください。

※第1回目のワークショップは、東京・銀座で対面形式のみの開催となります。2回以降の個別セッションは、対面またはオンラインなど、お一人お一人のスケジュールに沿って日程を調整していきます。

料金:66,000円(税込)
言語化フェーズ 予約&申込み
STEP2

言葉を磨く「言語化フェーズ」(全5回)
~多角的な視点と実践ワークで文章表現スキルを身につけ、語れる自分になるために。

【プログラム内容】
1.キャッチフレーズとプロフィール作成(ワークショップ形式/対面)
セルフブランディングの軸となる信念や想いを言語化し、自己表現のベースを確立。

2.10の記事テーマとプロット設計(ワークショップ形式/対面)
マーケティング戦略のもと、自分が語れる10のテーマとコンセプトを設計し、プロットを具体化。

3.コラム、エッセイ、レビュー、ルポなど、ジャンルの異なる5本の記事を執筆(ワークショップ形式/対面)
記事作成の基本を学び、自分らしい表現力を磨く、

4.個別セッション(個別/オンラインor対面)
作成した記事へのフィードバックやフォローアップ。

📌 こんな方におすすめ
✅ なんとなく浮かんでいる想いを、共感力や説得力のある、心に「響く言葉」にしたい
✅ 自分らしいテーマを見つけて、文章表現力を磨きたい
✅ 記事やブログを通じて自分ブランドを構築したい

🕒受講期間の目安:5か月以内
ワークショップ会場は、東京・銀座のセミナールーム。

▶▶お申込みの流れ
STEP2は、対面およびオンラインによるワークショップ4回(各3時間)+個別セッション1回(1.5時間)の全5回構成です。 お申し込みは、下記のボタンから参加希望の日程を選び、決済にお進みください。

※対面ワークショップは土日中心、オンラインは平日夜に設定します。
※個別セッションは第4回目終了後、ご希望に合わせて調整いたします。

料金:78,000円(税込)

《STEP2》
言葉を磨く「言語化フェーズ」(全5回)
~多角的な視点と実践ワークで文章表現スキルを身につけ、語れる自分になるために。


【プログラム内容】
1.キャッチフレーズとプロフィール作成(ワークショップ形式/対面)
セルフブランディングの軸となる信念や想いを言語化し、自己表現のベースを確立。

2.10の記事テーマとプロット設計(ワークショップ形式/対面)
マーケティング戦略のもと、自分が語れる10のテーマとコンセプトを設計し、プロットを具体化。

3.コラム、エッセイ、レビュー、ルポなど、ジャンルの異なる5本の記事を執筆(ワークショップ形式/対面)
記事作成の基本を学び、自分らしい表現力を磨く、

4.個別セッション(個別/オンラインor対面)
作成した記事へのフィードバックやフォローアップ。

📌 こんな方におすすめ
✅ なんとなく浮かんでいる想いを、共感力や説得力のある、心に「響く言葉」にしたい
✅ 自分らしいテーマを見つけて、文章表現力を磨きたい
✅ 記事やブログを通じて自分ブランドを構築したい

🕒受講期間の目安:5か月以内
ワークショップ会場は、東京・銀座のセミナールーム。
  • ▶▶お申込みの流れ
    STEP2は、対面およびオンラインによるワークショップ4回(各3時間)+個別セッション1回(1.5時間)の全5回構成です。 お申し込みは、下記のボタンから参加希望の日程を選び、決済にお進みください。
    ※対面ワークショップは土日中心、オンラインは平日夜に設定しています。
    ※個別セッションは第4回目終了後、ご希望に合わせて調整いたします。

    料金:78,000円(税込)

《STEP 3》
想いを届ける「発信フェーズ」(単発講座形式)

~実践しながら本気で向き合う、各3時間の単発講座。社会とつながる発信力を養い、「自分ブランド」を確立するために。


STEP3では、1回完結の単発ワークショップとして、実践的かつ戦略的な文章力を高める講座を複数ご用意しています。あなたのテーマや目的に応じて、自由に受講してください。

【講座の一例】(すべて対面ワークショップ形式/3時間)
「ロジカル×エモーショナルな文章表現 ~読者の心を離さないストーリー設計」

「SNS×自分ブランド ~世界観を統一する発信設計講座」

「インタビューライティング ~人物の物語を立体的に描く技術」

「レビュー記事を徹底マスター ~書籍、映画、音楽、旅行、商品など」

「実録型ルポライティング ~現場の“生の声”を届ける描写」


📌 こんな方におすすめ
✅ 読者の心を動かす自分だけの言葉を手に入れたい
✅ SNS・ブログ・メディアでの発信力を高めたい
✅ 自分ブランドを確立し、世の中に影響力を広げたい

★ワークショップ会場は、東京・銀座のセミナールーム
  • ▶▶お申込みの流れ
    STEP3は、テーマ別の単発ワークショップ形式(各3時間)です。下記に並んだボタンから、受講したいテーマと日程を選び、お申し込み・決済へお進みください。
    ※オンライン、対面、どちらも不定期に開催します。

    料金:各講座12,000円(税込)

《オプションメニュー》
プロが伴走するブランドづくり
~自分ブランドの価値を最大化する個別対応プラン~

 
★「青猫ナラティブ」STEP1~3のいずれかを受講中の方、または受講済みの方向けのオンライン個別サポートです。

【オプションその1】
好きなテーマで相談できる「個別の文章講座」(オンラインまたは対面)
・文章や記事に関するお悩み・お困りごとを自由に相談できるオンラインセッション
・60分または90分からお選びください。
・文章作成のポイント、添削、方向性の整理など、プロの書き手が丁寧にサポート。

📌 こんな方におすすめ
✅ SNS投稿や記事をより魅力的に仕上げたい
✅ 客観的なアドバイスをもらいながら、文章を磨きたい
✅ 作成した文章を添削してもらいたい

    料金:60分/5000円、90分/7500円


【オプションその2】
書き手のプロによる「ブランドストーリー制作」(オンライン対応)

・個別インタビューや絵本、アンケートをもとに、丁寧にヒアリングを行いながら、プロの書き手が現在進行形のブランド・ストーリーを執筆。(4000~5000文字)
・メディア掲載・SNS・LPなど、多方面で活用可能。
・コラム風、エッセイ風、ルポルタージュ風、インタビュー記事風など、ご希望のジャンルで制作します。

📌 こんな方におすすめ
✅ 自分ブランドのストーリーをプロにまとめてほしい
✅ 文章表現が苦手でも、想いや活動を世の中に伝えたい
✅ メディアやSNS、LPでのブランディングを強化したい
 
🕒制作期間の目安:2か月以内

        料金:104,000円(税込)
  • ▶▶お申込みの流れ
    各オプションは、専用の申込ページからお申し込み・決済が可能です。 お申し込み後、個別に日程調整や制作スケジュールの調整をいたします。

よくある質問

Q
「青猫ナラティブ」に興味はあるのですが、自分には「語るべき物語」なんてあるのかな…と参加を悩んでいます。
A
はい、多くの方が最初はそう感じています。 でも実は、「語れない」と感じているその背景にこそ、あなたならではの経験や価値観、物語の種があります。 青猫ナラティブでは、言葉になる前の想いや感覚に寄り添いながら、あなた自身の物語を丁寧に紡ぎ出すサポートをしています。 物語は特別なものでなく、だれもが持っているもの。それを一緒に見つけていきましょう。
Q
今はまだビジネスやSNSで発信する予定はないのですが、参加してもいいですか?
A
もちろん大歓迎です! 青猫ナラティブのプログラムは、まず自分自身を理解し、自分の言葉で語れるようになることを目的としています。 ビジネスやSNSでの発信に活かす方もいれば、人生の新たな一歩を踏み出すために参加される方もいらっしゃいます。 目的やゴールがまだ明確でない方にも、安心してご参加いただけます。
Q
STEP1の「視覚化ワーク」(対面ワークショップ)はどこで開催されますか?
A
「視覚化ワーク」は、東京メトロ「銀座」駅から徒歩4分のところに位置するシェアオフィス内のセミナールームで開催しています。 1日集中の対面ワークショップとなっているため、オンラインでの実施は行っておりません。 その後の3回の個別セッションは、すべてオンラインで受講いただけます。
Q
絵が苦手でも、「視覚化ワーク」に参加して大丈夫ですか?
A
はい、絵を描くのが苦手な方も、まったく問題ありませんのでご安心ください。 青猫ナラティブの視覚化ワークは、絵や色・形を使って「言葉にならない想い」を探るプロセスです。 自由な発想で表現することが目的なので、どなたでもリラックスして楽しく取り組んでいただけるよう、ていねいにガイドします。
Q
オンラインだけで受講することは可能ですか?
A
STEP2、STEP3、オプションメニューについては、すべてオンラインで受講可能です。 Zoomを使用したワークショップや個別セッションを通じて、安心してご参加いただけます。
ただし、STEP1の「視覚化ワーク」のみ、東京・銀座の会場にて対面でのご参加が必要となります。
Q
個別セッションは、オンラインだけでなく対面でも受けられますか?
A
はい、ご希望の方には、STEP1、STEP2、STEP3の個別セッションを対面にて実施いたします(東京・銀座)。 お申し込み後に調整いたしますので、お気軽にご相談ください。 ※特別な追加料金は必要ありませんが、対面枠には限りがございます。
Q
どのプランを選べばよいか、わからないのですが……。
A
まずは「自分ブランド見つけ方ガイド」(無料プレゼント)をお読みいただき、自分ブランド確立のためのステップや、カリキュラムの詳細をご確認ください。 ご不明な点がある場合は、無料の個別相談(15分/オンライン)を実施しております。お気軽にご相談ください。
Q
「青猫ナラティブ」は、他の文章講座やライティング講座と、何が違うのですか?
A
青猫ナラティブは、「どう書くか」ではなく「何を語るか」から始めるプログラムです。 文章のテクニックだけでなく、自己探求・物語化・表現のプロセスを大切にしているのが大きな特徴です。 あなたのこれまでの経験や価値観と向き合い、「自分は何を語る人なのか」を見つけることが、深く伝わる言葉につながります。
Q
仕事や体調などで講座を欠席した場合、振り替え受講はできますか?
A
大丈夫です。ご体調やご事情により、予約いただいた講座を欠席された場合は、個別に日程を調整しながら進めていくことが可能です。みなさまのライフスタイルに合わせて、できる限り無理のないペースで取り組んでいただけるようサポートいたしますので、ご安心ください。
Q
受講料のお支払いは、分割払いも可能ですか?
A
お支払いは、当サイトの各プランの申込ページからの一括決済となります。 恐れ入りますが、分割払いには対応しておりません。 ただし、各ステップごとに段階的に申し込んでいただくことが可能ですので、無理のないペースでご参加いただけます。
Q
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
A
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。
自分の物語を見つけて、一歩踏み出したいあなたへ。
まずは無料ガイドで「青猫ナラティブ」をのぞいてみませんか?
もっと話を聞きたい方は、無料のオンラインカフェでお待ちしています。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。メールにてご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

視覚化×言語化で、あなたの物語をブランドにする『青猫ナラティブ』

文章スタジオ東京青猫ワークス代表
小川 こころ
mail
aonekoworks@gmail.com