人生の転換期を迎えたあなたへ。
《青猫ナラティブ™》は、
自己探求 × 文章表現 × ブランディングで、あなたの物語が動き出す文章教室です。
5500人との対話とナラティブ研究から生まれた、書き手のプロが手がける独自メソッド。
絵本スタイルの「視覚化」と言葉を磨く「言語化」で、 あなたの物語が読み手を巻きこむ”書く力”に変わります。
言語化指導
5500人
メディア制作
3000件
ナラティブ研究
修士号
「やりたいことはあるのに、表現できない」
「大切な想いほど、伝わらない」
あなたは、人生の脚本を自分で紡いでいますか?
経験、感情、価値観、五感で感じた記憶……。
そのすべてが、あなたのナラティブ(物語)です。
人生の物語を紡ぎ、意味づけることで、
自分の言葉で語れるようになります。
こうして築いた「自分ブランド」は、
あなたと社会をつなぐ、かけがえのない約束です。
▶▶じっくり向き合う4つのセッション。あなたを導く「物語」を掘り起こす
・絵本スタイルの視覚化ワークで、言葉にならない想いを見つける
・ストーリーテリングとナラティブ分析で、自分ブランドの原点や方向性を深掘り
・人生への意味づけやゆずれない価値観を明らかにする
・見つけた物語の核をもとに、あなたの人生を言語化するブランドストーリーを作成
💡 なぜ、絵本スタイルのワークなの?
✅ 言葉の制約から解放され、潜在的な想いを引き出す
✅ 物語として自分を見つめ直し、新たな視点に出会う
✅ ナラティブ研究で実証された、自己理解を深める効果的な方法
※ 絵が苦手な方も大丈夫! シンプルな絵やコラージュで楽しく表現できます。
▶ 1Day集中ワークショップ+個別セッション3回
▶▶”完全個別プログラム”による5回のセッション。文章表現スキルを磨き、社会とつながる発信力を確立する
・自己表現の第一歩となるキャッチフレーズ・プロフィール作成で、自分ブランドの土台を明確にする
・さまざまなテーマ・視点・パターンに沿った文章表現を学び、SNS・ブログ・メディアなどで求められるテキストコミュニケーション力を磨く
・マーケティング戦略を意識した記事を設計し、自分が語れるテーマのもと、5~10記事を完成させる。
・自分ブランドを軸にした”ナラティブ・ライティング”が一生の武器になる。
▶ 完全個別プログラム(全5回の個別セッション、個別フィードバックなど)
▶▶一人ひとりの文章テーマに伴走する「サブスク型の個別セッション」と「1回完結の単発ワークショップ」
<その1>
プロの書き手が文章作成に伴走する
「サブスク型の個別セッション」
・毎月2回(1回2時間)、
文章や記事制作に関する添削、アドバイス、お悩み・お困りごとをサポート
▶対面・オンライン、どちらもOK
<その2>
実践的かつ戦略的な文章力を高める
「1回完結の単発ワークショップ」(ストアカ開催)
・1回2.5~3時間の単発ワークショップを、複数ご用意しています。目的や方向性に応じてテーマをお選びください。
▶ 対面、オンライン、どちらも可能。日程が合わない場合はリクエストOK。
多くのプログラムが「言語化」から始まる中、青猫ナラティブは、まず言葉になる前の感情や想いを「視覚化」することからスタート。(ステップ2の「言語化フェーズ」からの受講も可能です)
絵本スタイルのワークショップで、自分でも気づかなかった想いや価値観が浮かび上がり、言葉にできる土台が自然と整います。
*絵が苦手でもまったく問題ありません。イメージや色、形を使って表現することで、思いがけない自分に出会えるプロセスです。
【プログラム内容】
1.絵本スタイルの視覚化ワーク編(1Day集中ワークショップ/対面) 感情や記憶の視覚化(絵本創作)を通して、“まだ言葉にならない想い”にアクセスするナラティブワーク
2.インタビュー編(個別/オンラインまたは対面)
作成した絵本をベースに講師との対話を重ね、”あなたの物語の種”を引き出していく。
3.物語構造の発掘編(個別/オンラインまたは対面)
個別のナラティブ分析シートによるフィードバックで、一人一人の「ブランドの核」を読み解いていく。
4.ストーリーテリング実践編(個別/オンラインまたは対面)
見つけた「ブランドの核」をもとに、心に宿った物語を自分の言葉で綴る。
📌 こんな方におすすめ
✅ 自分の本質や価値観を探求し、豊かな人生を送りたい
✅ 過去・現在・未来の物語を整理し、自己肯定感を高めたい
✅ 自分の想いや方向性をプロフィール文として言語化したい
🕒受講期間の目安:2~3か月以内
ワークショップ及び個別セッションの会場は、東京・銀座のセミナールーム。
【プログラム内容】※以下の内容をベースに、目的や課題に応じて個別にカスタマイズします。各回のセッション終了後に、テーマに沿った課題をお出ししています。
1.キャッチフレーズとプロフィール作成
セルフブランディングの土台となる信念や想いを言語化し、”自己表現のベース”を確立する。
2.10の記事テーマとプロット設計
マーケティング視点を取りいれながら、「自分が語れること」を10のテーマに整理。読者との接点を意識したコンセプトと構成を具体化する。
3.コラム、エッセイ、レビュー、ルポなど、ジャンルの異なる5本の記事を執筆
記事作成の基本を学びながら、自分ブランドを意識した文章表現力を磨いていく。
執筆例:
「ロジカル×エモーショナルな文章表現」
「読者の心を離さないストーリー設計」
「SNS×自分ブランド ~世界観を統一する発信戦略」
「インタビューライティング ~人物の物語を立体的に描く技術」
「レビュー記事を徹底マスター ~書籍、映画、旅行、商品など」
「実録型ルポライティング ~現場の“生の声”を届ける描写」
4.各メディアに沿った発信サポート
noteやSNS、LPなど、媒体ごとの特性に合わせて発信を設計。大見出し・小見出し・リード文・CtoAなど、読み手のメタ認知を踏まえた構成を整える。
📌 こんな方におすすめ
✅ なんとなく浮かんでいる想いや言葉を、共感力や説得力のある、「心に響く言葉」にしたい方
✅ 自分らしいテーマを見つけて、文章表現力をじっくり磨きたい方
✅ 記事やSNSを通じて自分ブランドを構築したい方
🕒受講期間の目安:5か月以内
※対面・オンライン、どちらも対応可能。(対面講座の会場:東京・銀座の《青猫ナラティブ》セミナールーム)
プロの書き手が、あなたのブランドを活かした文章作成を継続サポート。
毎月2回(対面またはオンライン/各回90分)、文章制作に特化した個別セッションを実施。
SNS投稿や記事作成、発信内容に関するお悩み・ご相談に幅広く対応し、添削・表現の方向性まで丁寧にサポートします。
※「サブスク型個別セッション」は、すでにSNSや媒体などで文章を書いている方や、実務に活かしたい方が利用されています。
表現力や発信力を体系的に養成したい方は、「言語化フェーズ」からの受講をおすすめします。
📌 こんな方におすすめ
✅ SNS投稿や記事をより魅力的に仕上げたい方
✅ 客観的なアドバイスを受けながら、文章表現力を磨きたい方
✅ 作成した文章を添削してもらいたい方
料金:月額20,000円(税込)
「まずは、単発講座から始めたい」「青猫ナラティブ受講に向けて、小川こころの講座を受けてみたい」「自分に合うか試してみたい」
そんな方に向けて、1回完結型の文章ワークショップを複数ご用意しています。
テーマ別にカリキュラムを組んだ約3時間のワークショップ。
実践的かつ戦略的な文章力を身につけられる内容です。
📣この講座は、学びのプラットフォーム「ストアカ(Street Academy)」にて開催しています。
(※ストアカは、全国の講師と受講者をつなぐ国内最大級の学びのマーケット。小川こころは、認定プロ講師として5000人を超える受講生に各種ワークショップを開講し、優秀講座賞を4年連続で受賞した実績があります。
🖋 開催講座(一部)
• 「ゼロから始める文章教室 ~最初の一文ですべてが決まる!」
• 「ゼロからの五感ライティング ~書くたびに自信がつく、圧倒的な文章術」
• 「コラムの書き方入門 ~たった5行で説得力のある文章に!」
• 「ブックレビューの書き方入門 ~読むだけの人から伝える人へ」
📍 対面(東京・銀座)またはオンライン開催
🕒 所要時間:2.5~3時間
受講料:オンライン5,480円~、対面6,480円~(税込)
基本的にはステップ1からの受講をおすすめしていますが、目的や方向性に沿って、ご希望のステップを受講いただけます。
◆ステップ1(自己探求フェーズ)がおすすめな方:自分の強みや価値観がはっきりしない方、言葉にならない想いや感情を整理したい方、 「自分らしさ」の核を見つけたい方、 今後の方向性を模索している方など。
◆ステップ2(言語化フェーズ)がおすすめな方:すでに自分の強みや方向性は見えているが、それを言葉にする力を磨きたい方、文章表現の基礎から応用まで体系的に学びたい方、SNSやブログでの発信を始めたい方
◆オプションメニュー(サブスク型個別セッション/1回完結型ワークショップ)がおすすめな方:すでに文章の基礎力があり、SNSやメディアで記事を発信しているが、書き手による継続サポートで文章表現に磨きをかけ、ブランド力を高めたい方は「サブスク型個別セッション」を、「まずは単発講座から始めてみたい」「小川こころの講座を受けてみたい」方は、「1回完結型ワークショップ」(ストアカ開催)を推奨します。
どのステップから始めるか迷われる方は、無料相談会(青猫カフェ)にご参加いただくか、お問い合わせフォームからご質問ください。あなたの目的や状況に合わせて、最適なプランをご提案いたします。